目次

ペット

私は犬や猫に限らず動物が大好きです。

どんなに機嫌が悪い時でも、散歩している犬やダラダラしている野良猫を見かけるだけで気持ちが和らいでしまいます。

ご存知の方も多いと思いますが、ペットとして飼われていた動物は法律上は「物」として位置づけられており、他の財産同様に相続人に相続される形となります。

亡くなられた方(被相続人)と家族同様に過ごしてきた動物が「物」という位置付けは動物好きな私からしてみれば悲しい限りです。

亡くなられた方が大切にされていたペットのその後をどうするかは大変重要な問題と言えます。

よく、

  • 遺言で負担付遺贈する
  • 死因贈与契約を結んでおく
  • 信託を考える

ということが最近ではあちこちで言われております。

しかし、私がここでご案内したいのはそういう話では無く、実際問題として何も対策を考えていなかった場合にペットの処遇をどう考えていけば良いのかという点です。

上記に記載したような対策はあくまでも「事前」に行う対策であり、いざ相続が始まってからでは何の意味も持ちません。

身近なところから探す

当たり前の話ではありますが、まずは相続人やその他の身内にペットを飼うことが出来る人がいないかを探します。

ペットを飼える人が居なければ、お友達やお仕事先などにどんどん話を出してみましょう。

また、動物病院などに写真を掲示させてもらえるよう依頼してみて下さい。

第三者に引き取ってもらうこと自体、ペットからしてみれば嫌なことかもしれません。

しかし、引き取り手が見つからないとペットの生活が成り立ちませんのでここは頑張って探すようにしましょう。

くれぐれも、保険所に連れて行くような事だけはお止め下さい。

エサ代は負担する、長期不在時には預かるなど色々な条件を提示してみるのも良いと思います。

とにかく、出来ることは全てやりましょう!

それでも見つからない場合

私自身、幼いころから捨て猫を拾ってきては親に頼み込んで飼わせてもらったり、捨てられていた動物を病院に連れて行ったなどの経験があります。

貰い手がいない、飼えなくて捨てられた、そういう状況がよくある話と言う事は理解しています。

しかし、少なくとも目の前の動物は亡くなられた方(被相続人)が一緒に住んでいた動物です。

これまで家族同様に生活していたペットも主を亡くして悲しんでいるに違いありません。

近くに住ませてあげられればペットの気持ちも和らぐかも知れません。

しかし、現実はそう簡単にいかないのが現状です。

記載のとおり、近隣でペットを引き取ってもらえる人が見つからなかった場合は全国で活動している専門団体に連絡を取ってみましょう。

NPO法人や一般社団法人、任意団体(ボランティア含む)など日本全国に引き取り手の無いペットを保護、引受けしてくれる場所があります。

ここでは特定の団体などを紹介することは避けますがネットで検索すれば全国の事業所や団体が見つけられると思います。

有償・無償など様々ですが、同じような境遇に直面している動物たちを助けようと頑張っている人たちが全国に存在します。

どうしても引き取り手が見つからない場合は最終手段としてご検討頂ければと思います。

注意する点

上記したような活動を行っている団体にペットを引き取ってもらう場合、入念にその団体のことをお調べください。

ある程度のことはホームページなどで把握できますが、どんな活動をしていてペットを引き取ってもらった後はどうなるのかなどをしっかりと調べて下さい。

「ここなら任せても大丈夫」と思える場所かどうかを時間をかけて考えてみてください。

近隣にそういう団体があれば直接訪問して様子を見るようにしてください。

担当者と直接話すことでその団体がどういう想いで活動しているか、事業所の雰囲気などを感じることが出来ます。

一時的な預け場所

ペットを引き取ってくれる人を探している間、相続人の中に一時期でも世話が出来る人が居ない場合、ペットホテルなどを利用する必要があります。

誰もいなくなった故人の家に置いておくのも心配です。

確かにペットホテルなどを利用するとお金がかかりますが、食事やトイレの世話を考えれば慣れていない人が世話をするよりは安心な部分もあります。

最近ではネコ専用、犬専用のペットホテルもあります。

ただし、利用するには予防接種を受けていることが条件だったりしますので事前に問い合わせをしてみましょう。

お願い

文中にも触れましたが、保健所に連れて行くようなことは絶対にお止め下さい

最近では保険所も理由によっては受け入れを断るケースも増えているようですが、それでも毎日のように殺処分となるであろう動物が持ち込まれているのも事実です。

保険所に持ち込まれた動物がその後に別の飼い主へ引き取られるケースは極稀です。

亡くなられた方(被相続人)と生活を共にしてきた動物をどうか最後まで面倒を見てあげて下さい。

何も、直接飼って世話をすることだけが最後まで面倒を見るという訳ではありません。

ペットを飼いたくても飼えない」というどうしようもない事情があることは私にも分かります。

であるならば、残されたペットが余生を過ごせるよう出来る限りのことをしてあげて下さい。

上記した方法で必ず引き取り手は見つかると思います。

このページに書いたことは「法律上の手続き」とは何ら関係の無い話かもしれません。

しかし、相続に関係する大事な部分と思い記載しました。

お困りの方は御相談下さい。